アイコン

【オンライン】第165回マンマチアー「長引くココロのつらさ、カラダのつらさとどうつきあうか」~がん患者の“つらい”を診るサイコオンコロジーからのアプローチ~

ピンクリボンイベント

清々しい季節となりましたが、皆さんいかがお過ごしですか? 9月のチアー活動は、がんの精神的、肉体的なつらさとどう向き合い、どう対処していけばよいのか、「がんとココロ」のスペシャリストである精神科医の藤澤大介先生にお話をいただきます。

がんと診断されたときから長い間、患者や家族につきまとう、心理的な苦痛。死への恐怖、再発や社会復帰など将来への不安、カラダへの影響など、様々な不安材料が一気に押し寄せてくるため平常心を保つことは困難です。じつにがん患者の10~25%が抑うつ症状を発症するという報告があり、なかでも乳がん患者はその傾向が強いとも言われています。

精神的なつらさは、極度の脱力・倦怠感を招くことや、胃痛、腹痛、頭痛などカラダに不調が出ることも少なくありません。再発・進行がんの苦痛はさらに大きく、がんによる慢性疼痛が長引くと、カラダの痛みがさらに精神的ダメージにつながるなど、患者や家族は「満身創痍」の気分になり、日常生活に大きな支障を及ぼすことも少なくありません。 これら「がんに起因する様々なつらさ」は自力で回復するには手ごわいシロモノで、専門家のアドバイスにすがりたいと思うのですが、いったい誰が診て、どんな治療法があるのでしょうか。

がん患者さんのココロの痛みを扱う「精神腫瘍学(サイコオンコロジー)」。ただ、専門家はそんなに多くいないのが現状です。 日本サイコオンコロジー学会では、がん診療に携わるすべての医療者に向けて、がん患者の気持ちのつらさの緩和を目的とした初めてのガイドライン「がん患者における気持ちのつらさガイドライン 2024年版」(金原出版)を作成し、9月に発売が予定されています。 今回は、ガイドラインの作成の代表者を務められた藤澤大介先生をお招きし、日常で手軽に実践できる精神的苦痛の取り扱いかたから、医療者に相談すべき心やカラダの痛みまで、エビデンスを交えて分かりやすくお話いただきます。 がんの当事者だけでなく、ご家族、ピアサポーター、がん患者に関わる医療者の方々も一緒に学びましょう。

日時:2024年9月19日(木)18時半~20時
テーマ:「長引くココロのつらさ、カラダのつらさとどうつきあうか」 ~がん患者の“つらい”を診るサイコオンコロジーからのアプローチ~
場所:ZOOMによるオンライン開催
参加費:参加費無料 お申込み先着120名様
スピーカー:藤澤大介先生(精神科医/慶應義塾大学病院 医療安全管理部 准教授)
主催:NPO法人女性医療ネットワークマンマチアー委員会

ZOOM参加お申し込み方法
以下URLからお申込み下さい。開催前日までにZOOMのURLをお送りいたします。
<お申込みURL>https://mammacheer165.peatix.com/
<申込締め切り> 2024年9月18日18時まで
※お申込み時には、姓名(ニックネームではなく)での参加登録をお願いいたします。
★後日の録画配信はありませんので、予めご承知おきください。

【藤澤大介(ふじさわだいすけ)先生 ご略歴】
精神科医、公認心理師。1998年慶應義塾大学医学部卒業。横浜市立市民病院、桜ヶ丘記念病院、国立がん研究センター東病院精神腫瘍科医長などを経て、現在、慶應義塾大学医学部准教授(医療安全管理部、精神・神経科、緩和ケアセンター、痛み診療センター併任)。専門は認知行動療法、コンサルテーション・リエゾン精神医学(身体疾患のメンタルケア)。NPO法人キャンサーリボンズ委員。共著訳書に「がん患者心理療法ハンドブック」(医学書院)、「子どもを持つ親が病気になった時に読む本〜伝え方・暮らし方・お金のこと」(創元社)「マインドフルネスを医学的にゼロから解説する本」(日本医事新報社)など多数。

【今後の開催予定】2024年 ぜひご予定ください。(諸事情で変更する可能性があります)
・第166回 2024年10月30日(水)
「ピンクリボン強化月間・乳腺外科医への何でも質問(仮)」片岡明美先生(がん研有明病院乳腺外科医)
・第167回 2024年11月27日(水)
「がん専門薬剤師に聞いてみよう!(仮)」縄田修一先生(昭和大学横浜市北部病院 薬剤部准教授)
・第168回 2024年12月23日(月)
「がんのリスクを下げる運動と食事(仮)」奥松功基氏(リオールジム代表 スポーツ医学博士)