
がんを経験した人にしかわからない、語れないことはたくさんあります。
心が温かくなったこと、今にいきていること。
そんな数々の経験を、あなたも講師になって、未来を担う子どもたちに伝えてください。 
開催概要
| 日時 | 2025年5月25日(日) 10:00~17:00 9:30開場  | 
|---|---|
| 場所 | |
| 
 大阪メトロ谷町線 東梅田駅 H30出口 徒歩2分 阪急京都線 大阪梅田(阪急線)駅 徒歩3分 JR東海道本線 大阪駅 御堂筋南口 徒歩6分  | 
|
![]()  | 
| 午前 | 開会挨拶 がん教育のねらい(がん教育ガイドライン及び学習指導要領について) 当プロジェクトのねらいと内容 実施マニュアルについて(授業実施までの流れ、注意事項など) 授業について(授業内容、注意事項など)  | 
|---|---|
| 
 午後  | 
 模擬授業(受講者が作成したスライドを使い発表) 講評 山口 容子 ボイスコンサルタント、元テレビ朝日アナウンサー 並木 茂夫 NPO法人青少年健康力サポートラボ・ジャパン副理事長 金澤 あゆみ がん研究会有明病院 乳腺センター 乳腺外科医師 片岡 明美 認定NPO法人乳房健康研究会副理事長、 がん研究会有明病院乳腺センター乳腺外科副医長  | 
受講前に事前学習と模擬授業用スライドの作成(2枚)をお願いします。
| ●受講資格 | |
| ・ピンクリボンアドバイザー認定者 | |
| ・がん経験者(がんの種類は問いません) | |
| ・パワーポイントでの資料作成・操作ができる方 | |
| ・インターネットのホームページから資料のダウンロードができる方 | |
| ●受講料 | 10,000円(税込) | 
| ●定員 | 20人 | 
| ●お申し込み期間 | 〜5月12日(月) | 
| ※先着順(定員に達し次第、締め切り) | |
お申し込み方法
①フォームからお申し込み期間内にお申し込みのうえ、受講料をお支払いください。
※一度お振り込みをされた受講料は、変更・返金・次回への振り替えはできません。
② ご入金確認後、メールで事前学習のご案内(模擬授業用スライド添付)を順次お送りします。作成した模擬授業用スライドは、5月19日(月)
までにメールで事務局までお送りください。
【がん教育の授業について】  授業概要は
こちら
●学校からの依頼に応じて、近隣にお住いの認定講師の中から都合の合う方に講師をお願いします。学校からの依頼の有無によるので、授業に赴く回数は一定数をお約束するものではありません。
●授業実施の数か月前に、日程を調整のうえ学校を訪問し、学校担当者と授業内容等について打ち合わせをお願いします。
					
						