2024年6月23日(日)10:00~16:00(予定)
●開催形式
会場とオンラインのハイブリッド開催
●会場
がん研究会有明病院 吉田富三記念講堂
●対象
ピンクリボンアドバイザー(初級・中級・上級)一般の方
●会場参加募集人数
200名程度
*会場参加者は昼食の用意があります。
*オンライン参加には人数制限がありません。
●参加費
【活動発表】【教育セミナー】 5.500円
【懇親会】6.000円 16:00予定
●参加申し込み期間
2024年4月26日(金)~6月13日(木)
6月12日以降にお申し込みの方へ
プログラム冊子は、EメールでPDFファイルをお送りした後に追って郵送いたします。
●活動発表エントリー期間
2024年4月26日(金)~6月4(火)
<募集は終了しました>
アニュアルミーティングプログラム
ピンクリボンアドバイザーの活動を全国の仲間とシェアします。
発表者の中から優秀者にはピンクリボンアドバイザーアワードとして活動助成金を進呈します。
(座長:片岡明美/認定NPO法人乳房健康研究会 副理事長 小泉美都枝・土井卓子
/認定NPO法人乳房健康研究会 理事、他)
●テーマ:①個人勧奨②患者サポート③啓発ツール作成④イベント企画
●発表形式:(A)口演(7分)または(B)ポスターを選択してください。
発表後にディスカッションの時間があります。
活動発表エントリーについてはこちら

2000年の設立時より活動をけん引してきた福田前理事長よりピンクリボンドバイザーに託す希望を、大野新理事長からは2030年に向けた活動のビジョンを共有します。 受講後に確認テスト(感想文)があります。
(座長:島田菜穂子/認定NPO法人乳房健康研究会副理事長)
●ピンクリボン運動『乳がん死を減らし、乳がんになった人にやさしい社会を作るため 知る、学ぶ、作る、行動する、楽しむ』
福田護(認定NPO法人乳房健康研究会理事 /聖マリアンナ医科大学ブレスト&イメージングセンター院長)
●ピンクリボン運動『認定NPO法人乳房健康研究会2030年への活動ビジョン』
大野真司(認定NPO法人乳房健康研究会理事長/社会医療法人博愛会相良病院院長)
参加票
6月19日を過ぎても届かない場合は、事務局までお問い合わせください。
6月12日以降にお申し込みの方への参加票は、EメールでPDFファイルをお送りした後に追って郵送いたします。
ピンクリボンアドバイザーの方へ
活動発表エントリーについて
日頃のあなたの活動を、全国の仲間たちとシェアしましょう。多くのエントリーをお待ちしています!
2024年4月26日(金)~6月4日(火)
15人(組)程度
発表による単位は全員が取得できます(当日欠席の場合は単位を取得できません)。
発表の中から優秀者にはピンクリボンアドバイザーアワードとして活動助成金を贈呈します。
*エントリーの状況や発表内容により、変更になる場合があります。発表をピンクリボンと乳がんWEBセミナーに収載する場合があります。

<活動発表エントリーは終了しました>
単位について
※発表者はIV類1単位に加え、受講によるIII類①1単位、合計2単位取得可能です。
※共同発表により複数の演題の発表を行った場合、発表ごとに1単位取得できます。
お問い合わせ
〒104-0045 東京都中央区築地1-4-8 築地ホワイトビル1002
TEL:03-6278-8720
MAIL:event@breastcare.jp
■主催:認定NPO法人乳房健康研究会